富士ヒルクライムでブロンズリングを取りたい!
・初心者だけど富士ヒルでブロンズ取れるの?
・ブロンズ取るためには何をしたらいい?
ロードバイク歴7ヶ月。「富士ヒルクライム2022」でブロンズリング獲得できました!
富士ヒルでブロンズリングを取りたいけど、何をしたらいいのかわからない…と人が多いのではないでしょうか?そもそも初心者でもブロンズリングは取れるの?と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ロードバイク歴7ヶ月の初心者である私が、富士ヒルクライムでブロンズリングを取るためにした10のことを紹介します。
富士ヒルクライムでブロンズをブロンズリングを取るためにした10のこと
- 人間の軽量化
- 自転車の軽量化
- 自転車に乗る時間を増やす
- パワーを上げる
- 身体作り・ケアを行う
- フィッティング
- 自転車のカスタム
- 試走(ヴァーチャル)
- 自転車のメンテナンス
- 服装や持ち物の準備(雨の日対策)
実は私、ロードバイクを買ってから肉離れを起こしてしまい、実質のトレーニング期間は富士ヒルにエントリーしてからなので4ヶ月くらいと、あまり時間はありませんでした。
富士ヒルクライムで、ブロンズリングを獲得したい!と思っている方へ少しでも参考になれば嬉しいです。
長い記事になるので、目次から気になるところに飛んでください!
富士ヒルでブロンズを獲得するための目標を立てる!
富士ヒルに出場すると決めて、どうせ出るならブロンズを獲得したい!
と、富士ヒルにエントリーすると決めた日に、自分の中で決めました。
そこから、色々調べて富士ヒルでブロンズリングを獲得する為の目標を設定しました!
富士ヒルまでに達成する目標!
- 体重を5kg減らす!(59kg)
- パワーウェイトレシオを3.3w/kg以上する!
- ロードバイクの重量を8kg以下にする!
- 月の半分以上ロードバイクに乗る!
富士ヒルでブロンズを取る為に立てた、上記4つの目標を達成する為にした10のことを紹介していきます。
目標設定をしたおかげで、目標達成までブレずに進めました!
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと①人間の軽量化
富士ヒルでブロンズを取る為に一番必要な事。それは人間の軽量化です。
数々のYoutube動画や、ブログなどを見ましたが大半の方がヒルクライムは体重を減らす事が大事と言っていました。
自転車も軽量化した方が勿論いいのですが、自転車を1kg軽くするより、人間を1kg軽くする方が簡単でお金がかかりません。
という事で、体重5kg減を目標に人間の軽量化に取り組みました!
約4ヶ月間減量しての体重の変化
4ヶ月間、食事量を減らしたり、食事で摂取するものを気をつけたり…
トレーニングを行った結果…富士ヒル2週間前の時点で約5kgの減量に成功しました❗️
体脂肪率に関しては何かおかしい気がするけど、皮下脂肪や内臓脂肪レベルも下がってるので、脂肪を落とすことができたと思います!
最初は体重計に乗っても、体重が減らず…いつまで経っても減らないんやないかと思っていました。しかし、1週間1ヶ月と継続していくにつれ、成果が現れてきたので、続ける事ができました!
上記の様に、週・月・年別でグラフにして結果が見えると、やる気もアップします!
体重計に乗るだけで、情報を全てスマホに飛ばせる為、めんどくさくならず継続する事ができました!
体重や体脂肪などの情報はこの体重計で管理しました!
富士ヒルブロンズを取る為に行った体重の減量方法とは?
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと②自転車の軽量化
人間の軽量化に引き続き、自転車も軽量化していきます!
しかし、人間の体重を減らすのに比べ、自転車の重量を減らすのはお金がかかります。
自転車を軽量化すると、お財布も軽量化できます!
しかしながら富士ヒルブロンズを目指す為には、避けては通れない道です。少しでもタイムを稼ぐ為に軽量化しました。
購入当初のロードバイクの重量
InfinitoXE 105 完成車 +オプションで、約9.5kg
富士ヒル当日のロードバイクの重量
InfinitoXE 105 完成車
主な変更点:ホイール・タイヤ・ハンドル・ステム・サドルなどで、約8kgジャスト‼️
約1.5kgの軽量化に成功しました!
(本当はカーボンシートポストを変更予定でしたが、純正品しか使えなかったので、未だ入荷待ちです)
1.5kg変わると、乗り心地や加速の反応も変わってきます!
私自身、富士ヒルブロンズがギリギリで達成だったので、機材ドーピングの効果は非常に感じています。
軽量化できていないせいで、後数十秒遅かったら…ブロンズ達成できていなかったのかもしれません。
1秒でも後悔はしたくなかったので、自転車の軽量化をして本当によかったと思っています!
【工事中】実録!ディスクロードバイクの軽量化!富士ヒルブロンズを取る為に行った軽量化とは?
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと③自転車に乗る時間を増やす
富士ヒルでブロンズを取る!と決めたものの、そもそも富士ヒルにエントリーをした時点で自転車に乗れていませんでした。
2021年11月に納車後、肉離れ起こした事もあり、富士ヒルエントリーまでに乗った回数は2回のみ…
初心者なので当たり前の事ではあるのですが、自転車に乗る回数を増やして、自転車に乗ることにまずは慣れていかないとと思いました。
しかし、仕事があると平日は乗れない…
週末だけだとあまり回数乗れない…
ただ、富士ヒルまで後4ヶ月。
本気でブロンズリングを狙いに行くだけなら、週末だけでは足りない…。
乗る回数を増やして、富士ヒルでブロンズを取る為に…!
平日でもロードバイクに乗ってトレーニングできる様に、スマートトレーナーを導入しました!
富士ヒルエントリーの次の日に購入しました…笑。
正直かなり痛い出費ですが、スマートトレーナーを導入していなかったら、間違いなく富士ヒルブロンズはあり得ませんでした。
平日夜の練習・パワートレーニング・自転車に乗れる回数増、体重減…などなど効果は計り知れません。
スマートトレーナーと実走で、富士ヒルまでの間に70回も乗る事ができました!
誰かが言ってた。
自転車に乗った回数に比例して強くなれるって…!
初心者の私からすると、4ヶ月間でしっかりと自転車乗る事ができた!しっかりとトレーニングできた!!と自信にもなりました。
平日でも、雨の日でも、夜でも、走る事ができるスマートトレーナーは本当に導入してよかったです!
今回私が購入したスマートトレーナーはこちら!
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと④パワーをあげる
富士ヒルでブロンズを取る為に、人間・自転車の軽量化に引き続き大切なことです。
それは「搭乗者のパワーを上げる」ことです。車でいうエンジン部のパワーアップですね。
自転車は自分で漕がなければ進みません。いくら自転車をパワーアップしても、体重を落としても、エンジン(搭乗者)が非力では登れません。
富士ヒルブロンズ獲得に必要なパワーウェイトレシオは?
富士ヒルでブロンズを取る為には、パワーウェイトレシオ「3w/kg」が必要とのこと。
パワーウェイトレシオとは?
パワーウェイトレシオとは、体重1kgあたりどれくらいのワット数を出せるかを表した割合。表示形式は「○○w/kg」。出力したパワーを体重で割れば導き出せる値のこと。(引用:シクロワイアード様)
例えば、FTP(出力パワー)180w、体重60kgだとすると、180w/60kg=3w/kg の計算式から、パワーウェイトレシオは『3w/kg』となります。
平坦では、パワー(FTP)の数値が、大きければ大きいだけ速くなりますが、ヒルクライムでは、パワーウェイトレシオによって速さが決まってきます!
FTPとは?
1時間出力し続けられ、それ以上は出力できないというパワーで、サイクリストにおける持久的な運動の指標となります。パワートレーニングを行う際にその人自身が出力できるパワーの指標として使用します。(引用:シクロワイアード様)
富士ヒルでは、ブロンズタイムで登っても1時間半登る為、FTPの値は重要なものになってきます。
しかし、実際には1時間半くらい走り続ける事、また高地であることを考慮して、自分の目標を「3.3w/kg」に設定しました。
富士ヒルブロンズを取るための目標数値を決定する
私がパワーウェイトレシオ3.3w/kgを達成するには?
・体重:60kg
・FTP:200W
=パワーウェイトレシオ:3.33w/kg
体重は60kg以下、FTP200W以上を目指せばいい事がわかりました!
パワートレーニングでFTPを上げて行きました
幸いなことに、スマートトレーナーを導入した事で、パワートレーニングができる様になりました。
一番最初にFTPを測った時は180Wでした。それから、目標値に向かってSSTなどのトレーニングメニューを繰り返し、自分のFTPをあげていきました。
最後に測ったFTPテスト(20分走)で200Wとなり、目標を達成する事ができました!
トレーニングは実走もローラーも行いましたが、スマートトレーナーを導入した事で、数値を見ながらパワートレーニング出来た事が非常に大きかったです。
スマートトレーナーは本当に買って良かった!
実走のデータもしっかり分析できる様に「GarminEdge830」を導入
ロードバイク買ったばかりの頃は「Coospo」というサイコンを使用していました。
お値段以上の性能を発揮してくれた高コスパなサイコン!
詳しくはこちら!
初心者にオススメのサイコンはこれ!COOSPO・ガーミン・ブライトンを比較してみた
上記の「Coospo」でも、正直データは取れていましたが、より色々なデータを正確に取れる様に、Garmin Edge830 を導入しました。
VO2MAX計測やFTP計測などの高度なパフォーマンス解析機能や、トレーニングスコアの計測などトレーニングに必要な情報も得ることができます。
ガーミンエッジ830を買ってよかったこと
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑤身体作り・ケアを行う
減量やトレーニングの他に、筋肉をつける為に身体作りをしたり、柔軟性向上の為にストレッチなど、体のケアもしっかりと行いました。
プロテインの摂取
今まで、実は全く飲んだことなかったのですが、効率よく筋肉をつける為に、トレーニング後に必ずプロテインを摂取する様になりました。
プロテイン摂取の「ゴールデンタイム」とは、筋トレ後30分〜1時間程度のことを指すことが多いようです。この時間帯がたんぱく質の吸収には絶好のタイミングで、摂取したたんぱく質が効率よく筋肉の合成に使われると言われています。(引用:大正製薬)
今回プロテインを摂取する様になってから、食事の中でもタンパク質を意識して取る様になりました。
プロテイン摂取や食生活を意識する様になり、体重を減らしつつも、筋肉をつけられ効率よく身体を作ることができました。
私はMYPROTEINを安いときにまとめ買いしました!
初回お試しセットもあるので、試してみるのもありです♪
※MYPROTEINは公式サイトでの購入が安いのでオススメです!
・MYPROTEINのオススメの購入の仕方!一番安くお得に購入する方法とは?
・MYPROTEINおすすめの味はこれ!飲み方について
ストレッチ・体幹トレーニング
ロードバイクで少しでも早く、楽に走る為に、ストレッチ(柔軟)と体幹トレーニングを意識して行いました。
ストレッチや体幹トレーニングは、単純に飽きちゃうんだよね…
本来、ストレッチ(柔軟)や体幹トレーニングは苦手だったのですが、後述するドクターストレッチのトレーナーの方や、YouTubeなどを参考にしながら、出来る限り行う様にしてきました。
ロードバイクに柔軟性が必要な理由
ロードバイクで、前傾姿勢を取る際に背中が柔らかいと、深い前傾姿勢を維持できる為、空気抵抗を減らすことができます。また、股関節が硬いとペダリング中に膝や股関節に負担がかかってしまい、怪我に繋がりやすくなります。柔軟性を向上させることで、空気抵抗を減らすことが出来、楽に姿勢が取れることで、怪我の防止にも繋がります。
ロードバイクに体幹トレーニングが必要な理由
体幹トレーニングをすることで、体幹がしっかりし、鍛えた力をしっかりとペダルに伝えることが出来ます。また、正しい姿勢でロードバイクに乗ることができるので、腰への負担軽減に繋がります。それに伴い正しい姿勢がとれることで、疲労軽減にも繋がります。
ACTIVIKEのにっしー channelさんの動画を見てました!
ドクターストレッチ
ストレッチ・体幹トレーニングを意識して行う様にしていきたい!と思いましたが、1人だとどんなトレーニングをしたらいいのか?また、1人でやる気が出ない…ということもあったので、私はドクターストレッチに行くことにしました!
- 自分では出来ない力でストレッチすることができた
- 自宅で簡単にできるストレッチを教えてもらえた
- ストレッチで肩こりや腰痛も改善した
- 自分の身体の状態を客観的に見てもらうことができた
- 身体のバランスを整えてもらうことが出来た
正直、料金はやや高めですが、ドクターストレッチに行ってよかったと思いました!
ほぼ半額の料金で体験できるので、一度体験だけでもどうでしょうか?
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑥フィッティング
富士ヒルに出場するにあたり、疲れにくく、スピードをあげたい!効率のいいペダリングをしたい!という思いから、ロードバイクのフィッティングを受けました。
自分でも、色々と調べながら考えて調整していましたが、それが正しいのかどうかわかりませんでした。
今回フィッティングを受けたことで、色々なことを客観的に見てもらえました。
今の自分の乗り方や癖などもわかったので、フィッティングを受けてみて本当によかったです!
ロードバイクのフィッティングとは?
そもそもロードバイクのフィッティングとはなんなのでしょうか?
ロードバイクのフィッテングとは?
自転車と身体が接している部分を、乗りやすく効率のいいポジションに調整をすることです。
「ハンドル」「サドル」「ペダル」、3つの「ル」を正しいポジションに調整することで、快適に!楽に!速く!走れる様になります!
ロードバイクのフィッティングしてよかったこと
私が実際に体験したのは、「RETUL FIT」というフィッティングです。
実際にフィッティングを受けて変更になった点と、よかったことをお伝えします。
フィッティング後の変更点
- サドル:0.5cmアップ
- ステム:4cm延長
- ステム:3.5cmダウン
数センチの違いで全然別の乗り物みたいに感覚が変わりました!
フィッティング後に実際に乗ってみると、変化がすぐにわかりました。
フィッティングしてよかったこと
- 巡航速度が速くなった
- ペダルに力が入りやすくなった
- ペダルを回しやすくなった
自転車「に」合わせるのではなく、自転車「を」合わせる必要性を強く感じました。
ロードバイクに乗って、楽に走りたい!長い距離走りたい!スピードをあげたい!と思ったらフィッティングをまず最初に受けるべきだと感じました。
乗り方なども色々アドバイスもいただけるので、ロードバイクの初心者にこそお勧めしたいです。
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑦自転車のカスタム
ヒルクライムに有効と言われている軽量化以外にも、自転車のカスタムを行いました。
軽量化以外で意識したカスタムは、回転に関係する部分です。
しかし、BBを変更したり、コンポーネントを変えたりすることは予算的に難しかったので、出来る限り金額を抑えながら効果のありそうな部分のパーツを交換していきました。
私が実際に行ってよかった、コスパのいい回転系のカスタムを3つ紹介します!
結果的に、DURA-ACE(デュラエース)はすごい!ということがよくわかりました。
デュラエースのチェーン
シマノの最高級グレードである、デュラエース。
コンポを全て揃えるとめちゃくちゃ高いですが、各部品だと意外とお安く購入できるものもあります。
その中でも、チェーンは安い&効果が非常に高いのでおすすめです!
105のチェーンとの金額差は、1,000円もありません。しかし、性能は金額以上に変わってきます!!
デュラエースと105チェーンの違い
- デュラエースの方が10g前後軽い!
- 走行中のノイズが少なく静か!
- 耐久性もアップ!
踏んでみると明らかに違うのがわかります!
チェーンはデュラエース一択!!
デュラエースのプーリー
こちらも、同じデュラエースのパーツですが、この商品もコスパ最強です!デュラエースなのに、3,000円強で交換することができます!
105のブッシュベアリングを、ボールベアリングに交換することで回転の抵抗が少なくなります。
正直、デュラエースのチェーンとプーリーを同時に交換したので、プーリー単体の効果はわかりませんが、個人的には効果はあったと思います!
動きがスムーズになって、音が静かになったよ!
力がきちんと伝わってるイメージでした!
デュラエースのペダル
最後に、この商品が一番お値段は高いですが、デュラエースのペダルをご紹介します。
私はロードバイク購入時に105のペダルを購入して使っていましたが、富士ヒル出るにあたって、デュラエースのペダルに交換しました!
これは最後の最後で交換しましたが、交換してよかったです!!
デュラエースと105のペダルの違い
- デュラエース:228g、105:265gと、デュラペダルの方が37g軽い
- デュラエースのバネの方が強い
- デュラエースの方がペダル踏面が広い為、パワーが伝わりやすい
ペダルを交換したことで、ペダリングしやすくなった&力が伝わりやすくなった感じがありました。
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑧試走(ヴァーチャル)
富士ヒルに限らずですが、レースで結果を出す為に試走は必須だと思います。
私も、富士ヒルのコースを実際に試走する予定でしたが、最終的にスケジュールが合わず試走する事が出来ませんでした。
しかし、コースのことを少しでも知っていないと不安だったので「ROUVY(ルーヴィ)」を使いヴァーチャルで試走することにしました。
ROUVY(ルーヴィ)についてはこちら!
本番前に、スマートトレーナーを使用し、2回試走しました。
2回目は1回目より早く走ろうと思って踏んだ結果、中盤で力尽きました!笑。
ROUVYでの試走で分かったこと
- 序盤無理して飛ばしすぎないこと
- 勾配の緩くなる区間でできる限り踏むこと
- 自分の場合はケイデンスを90前後で常に踏むこと
- 最後のフラット区間は死んでもいいくらいの気持ちで走ること
もちろん可能であれば実走の方がいいです!でも、ヴァーチャルでも走ってるのと走ってないのでは全然違うと思いました。
私のように遠方に住んでいたり、スケジュール的になかなか実走での試走が出来ない方は、スマートトレーナーでROUVYを利用して試走を行うことをお勧めします!
バーチャルでの試走だったけど、2回ともブロンズタイムだったことはちょっと自信になったよ!
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑨自転車のメンテナンス
自転車にしっかり乗ってる人にはもしかしたら当たり前のことかもしれませんが、自転車のメンテナンスは必須だと思いました。
最初は、自転車を綺麗にする為に、フレームなどは綺麗に拭き取りをしていました。が、チェーンなどの駆動部はあまり触らず、拭き取りとチェーンルブを吹きかける程度でした。
何がきっかけだったのか忘れましたが、早く走るためにはチェーン周りの洗浄と注油が必要だと感じるようになりました。
綺麗に磨き上げて、注油すると明らかに動きがスムーズになったのです!
それからは週に1度はチェーン洗浄・注油を行うようになりました。
また、購入後からずっと走っていたので、富士ヒル前に、ラスペネを使い、変速機の可動部やペダルのバネの部分などに注油。
ラスペネを吹きかけるだけで、長く注油してなかったせいもあるかもしれませんが、明らかに動作が軽くスムーズになりました!
本番前にラスペネを使ってメンテナンスをして大正解!
変速時のストレスがかなり軽減されました!
富士ヒルでブロンズを取る為にしたこと⑩服装や持ち物の準備
富士ヒルに参加するのが初めてだったこともあり、服装もどれくらい必要かわかりませんでした。
とりあえず、下山する時は真冬の装備がいる…とだけは聞いていましたが、登りの時や雨天の時は…?初参加で試走もしてないので、さっぱりわかりませんでした。
服装
悩みに悩んだ、当日の服装はこちら!
富士ヒル当日登り時の服装
- 上:7ITA Liberty Cat Jersey White/Black
- 下:7ITA Trailer II Bibshorts
- 靴下:R×Lのソックス
- グローブ:dhbのフィンガーレスグローブ
- アームカバー:カペルミュール
- シューズカバー:VELOTOZE
- アイウェア:オークリーエンコーダー(プリズムロード)
- アクセサリ:HALO汗止め
- 携行品:補給食・スマホ・現金(1000円)
結局悩んで、ほぼ夏装備に近い状態でスタートしました!
結果的に暑くなったのでこれでちょうどよかったです!
富士ヒルは、標高が高く気温が朝は特に低いため「クリオパフォーマンスホットジェル」を使用し、体を温めることができたため、上記のウェアでばっちりでした!
雨天時の準備
富士ヒル1週間前くらいから天気予報を、ずっとみていましたが、限りなく雨が降りそうな予想…
雨対策をしていなくて、ブロンズが取れなかった…と言い訳したくなかったので、最低限の準備をしました。
雨天対策で準備したこと
- ウェアは速乾タイプを選ぶ(防水スプレーは使わない)
- グローブは防水スプレーを塗布
- アイウェアも専用の防水スプレーを使用
- 防水タイプのシューズカバーを購入
結局走る時に雨は降りませんでしたが、準備しておいたので不安はなかったです!
雨が降らなくてもエアロ効果で使用価値あり!
汗対策としても使える!
雨天対策はもちろん様々な用途に使える!
補給食
今回色々こだわった結果、使用した補給食はこちら!
正直なかなかの金額がしますが、こちらを飲んで走ったところ、最後までスタミナを意地して走り切ることができました!
もちろん他にも色々対策はしていましたが、こちらの「TOPSPEED」の効果は大きかったです!いつもならもっと垂れてしまうところで、しんどいながらも踏み続けることが出来ました。
今度からレースに出る時には使用しようと思いました!
その他ドリンクに混ぜたBCAAや、パラチノース効果もあったと思います。
【まとめ】富士ヒルでブロンズを取る為に初心者がした10のこと
やると決めて4ヶ月間頑張った結果、富士ヒルでブロンズリングを獲得することができました!
ロードバイク始めたばかりの初心者でも、しっかりやればブロンズリングを獲得できます!!
頑張ったら最高の景色と達成感が待ってたよ!
富士ヒルクライムでブロンズリングを獲得するために初心者がした10のこと
- 人間の軽量化
- 自転車の軽量化
- 自転車に乗る時間を増やす
- パワーを上げる
- 身体作り・ケアを行う
- フィッティング
- 自転車のカスタム
- 試走(ヴァーチャル)
- 自転車のメンテナンス
- 服装や持ち物の準備(雨の日対策)
私が実際に行ってみてよかった点です。もし、富士ヒルブロンズをこれから目指すという方の参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (10件)
[…] 富士ヒルクライムでブロンズリング獲得を目指す為に、サドルの軽量化も行いました。その際に、Wiggleから『Selle Italia SLR Kit Carbonio Flow』を購入しました! […]
[…] 富士ヒルクライムでブロンズリングを取るために初心者がした10のこと 富士ヒルクライムでブロンズリングを取りたい! […]
[…] 富士ヒルブロンズ獲得のため、ディスクロードバイクのハンドル周りの軽量化も行いました。その際に購入した、TNIの超軽量カーボンハンドル、TNI Pelotonをご紹介していきます! […]
[…] ロードバイクをカスタムする際に、一番効果がわかりやすいのがホイールです。私は、富士ヒルクライムでブロンズをとる!楽に早く漕げるようになりたい!ということで、MavicのキシリウムSLディスク(KSYRIUM SL DISK)を、購入しました。 […]
[…] 富士ヒルブロンズ獲得の為、ヒルクライムを少しでも楽に登ることができるように、タイヤも軽量タイプに交換しました!今回私が選んだタイヤは、パナレーサーの「AGILEST TLR(アジリスト TLR)」です。 […]
[…] ロードバイク軽量化のおかげもあって、富士ヒルブロンズを獲得できました! […]
[…] 富士ヒルクライムでブロンズを獲得する為に、ロードバイクを軽量化しました。その際に、コスパ最強の軽量ステム、TNIのヘリウム6(Helium6)を購入しました! […]
[…] 私の場合は、富士ヒルに出てブロンズリングを取ると言う目標があったので軽量化に一番重点をおきました。その為、Infinito専用のトップカバーの取り付けの方法で満足しました! […]
[…] ここに来るまでの激坂区間が本当に大変…富士ヒルよりきつい…ここでゆっくり休憩しました。 […]
[…] ロードバイクで、富士ヒルクライムというレースに出た際に、スタート地点の標高が高く、6月にもかかわらず気温があまりに低い予報で不安になったので「クリオパフォーマンスホットジェル」というホットジェルをレース当日に使用しました! […]